ずっと購入しようか迷っていたエアレーションを購入しました。
購入理由をあげてみようと思います。

- 水温を低下させるため。我が家の屋外水槽にいるメダカさんはサバイバル生活に対応できるだろう個体を多く外に出しています。30リットル水槽にぎりぎりで生活しています。そのため、夏場は、水温が高くなると病気や元気がなくなり星になる子もいました。
- 酸欠防止のため。夏場は水草が繁茂します。1週間に一度、水替え時に水草の間引きをしますが、それでも酸素が足りなくなり、水面に顔を出しているメダカさんがいました。それを防ぎたくて購入しました。
- 冬のメダカの死亡率低下のため。夏にエアレーションをしていなかったせいかどうかを確かめるためと言ったら失礼ですが…我が家の冬越しするメダカさんは本当に少ないです。これをもっと向上させるために、導入してみようと思いました。
購入するきっかけ

今回購入した商品はWINGSOLAR社のソーラーポンプです。
組み立てが国内であること、
仕事が見つからない女性にお願いしていること。
会社の雇用に対する考え方が気に入って購入することにしました。
まさか、メダカを飼育していて社会貢献ができるなんて思ってもいませんでした。
部品交換ができるのも、うれしかったですね。
交換するとこが来たら、それも動画にしてみようと思います。
購入してみてわかったこと。

少しの曇りでエアレーションがとまる。
そして、充電池にたまっているはずの充電が
朝まで持たない。
これは不満といえば不満。
でも、自宅で電気で充電しておいて
夜や曇りの日に自ら動けばいいだけなので
そんなに怒りポイントでは、ありません。
育児をしていて思うことなんですが
怒るのも叱るのも簡単なんです。
本人ができるように声掛けをしていくのが難しい。
しかも、持続可能な行動につなげていく声掛け。
エアレーションのこの不満なんて
自分で動けば済んでしまうので楽なほうです。
動画にもある様にメダカさんが
遊びに来てくれる動画がかわいかったです。
まだ設置一年目ですが、様子を動画に収めていこうと思います。
まとめ

好奇心はいろいろな発見を生み、
少しでも成功につながると考えています。
そう、それは育児も飼育も同じなのかもしれません。
コメント