私がメダカを飼い始めたのは
友達が譲ってくれたからです。
メダカを飼い始めようか
迷っていて、たまたま機会に恵まれました。
当時、頂いたメダカは
背曲がりなどなく、みんなきれいな子ばかり。

もしかすると、
いい子ばかりプレゼントしてくれたのかも。
しかし、近親交配していくと
奇形も産まれやすくなります。
解ってはいますが、新しい子を追加するつもりもなく、
奇形で産まれたとしても、
愛情をもって育て、卵を採取してしまうので、
毎年一定数、奇形の子がいます。
今回の背曲がりちゃんは、
小さい時から愛嬌があり、かわいかったので
大人水槽に残す室内水槽で飼っていました。
熱中症のような感じ(*注1)で、心身ともにつらい中、
掃除だけでも…と水槽を眺めている時に
背曲がりが治っていることを発見しました。
あのままの背曲がりだと
内臓も形が悪いか、欠損で早く亡くなるだろう…
と考えていたのに、成長とは素晴らしいと改めて実感しました。
子供も、目をつぶったままの赤ちゃんだったのに、
小学高校学年にもなると、衣食住の身の回りのことが
ほとんど出来るようになる。
そのくらいの、感心っぷりでした。
今回の子達のために屋内稚魚水槽を初めて用意しました。
今までは虫かごに、そのまま泳がせたり、
小さいまま大人水槽に放り込んだり…
今思うと、ひどいことをしていました。
今年の稚魚は 22匹で30リットル水槽。
1匹あたり1.3リットル。まあまあですかね?
酸欠防止のために、もう少し1匹あたりの水量を
増やしたいところですが、場所が確保できないので、
これで妥協しました。
のびのびと子メダカちゃんたちは泳いでいます♪
虫かご水槽の掃除は本当に楽ちんでした。
今は、ごみをスポイトで吸い取り、
5リットルくらい新しい水に入れ替えています。
この作業が、疲れた体に堪えます。
でも、生き物を飼い始めた者の義務。
3,4日後ものんびりと作業をしていこうと思います。

そう、育児も飼育ものんびりと。
スポーツドリンクでも飲みながら…。
![]() |
価格:197円 |
*注1:頭痛、熱がこもった感じ、渇き、筋肉痛、倦怠感、
慢性的な眠気、判断力低下、気分の落ち込み
コメント