水槽掃除について記載します。

めだか水槽も勇気が必要
初心者必見!実際に家庭内の水槽で白ニゴリ、油膜に何を対策しているかの記事です。

ロカボーイは楽しい!
ロカボーイはホームセンターやペットショップで比較的に手に入れやすいろ過フィルターです。私も、お気に入りのメダカが自作のろ過エリアに挟まって亡くなり、これじゃあダメだと思い導入することにしました。
ロカボーイは簡単。
導...

子供とYouTube。
小学生になる娘。
毎日、決まったYouTubeを観ています。
それとは別に気になったらサムネイルのYouTubeも観ているようです。
この気になったサムネイルとは、
人を引き付けて、面白そうなサムネイルが多いそう...

餌を変えたら、変化が起きた。
7月後半、抱卵の必要性がなくなり、
いつもの餌に切り替えました。
まず、変化の一つとして、
メダカの機嫌が悪くなりました。
動画中にも記録しましたが、
以前の餌が抱卵するための肉料理だとします。
い...

梅雨時期のいいこと
我が家は掃除の手間から
雨が降っている日は雨戸をあけません。
そのため、日光が水槽に入ってきません。
そして、苔がおさまります。
苔が大好きなものは
①餌の残り
②日光(ライト)
③水草の...

メダカの雨水対策について考える
梅雨の真っ只中。つかの間の晴れの日の動画投稿となりました。
洗濯に掃除、買い物と色々とやりたいことはありますね。
事を済ませながら考えることは、メダカのこと。
今回は梅雨なのに風が強く吹き
用意したビニールシート...

屋外水槽の利点について考えてみる。
春が過ぎて、梅雨が来て、
孵化したメダカが段々と餌を食べられるようになりましたね。
まるで、赤ちゃんが離乳して、
ご飯を上手に食べられるようになってきたのと似ていますね。
ただ、たった2か月で大人になるメダカさん...

メダカを突然、飼い始める。
突然、メダカを飼い始めた我が家の行動をまとめました。