メダカ水槽

メダカ

念願のソーラーポンプ!

ずっと購入しようか迷っていたエアレーションを購入しました。購入理由をあげてみようと思います。水温を低下させるため。我が家の屋外水槽にいるメダカさんはサバイバル生活に対応できるだろう個体を多く外に出しています。30リットル水槽にぎりぎりで生活...
メダカ

メダカの購入までの流れ

初めてメダカを購入しました。種類は決めていたので、どこで購入するかいつ購入するか考えているうちに購入時期を逃していました。最適な購入時期はいつか?抱卵前の4月くらいがいいと考えています。5月になると急な暑さに見舞われて水槽もうまくいかなくな...
メダカ

屋外飼育での訪問者。

メダカさんを屋外で飼っていると 防犯対策もしないといけない時があります。 今回は、どんな訪問者が来るか 考えてみようと思います。
メダカ

メダカさんと一緒に飼える生き物

この動画は、そんな石巻貝さんが メダカの白ちゃんに襲われている動画です。
メダカ

めだか水槽も勇気が必要

初心者必見!実際に家庭内の水槽で白ニゴリ、油膜に何を対策しているかの記事です。
コケ対策

メダカに餌やり過ぎた時に考えること。

メダカの餌のやりすぎの対処法を考えてみました。 牡蠣殻の威力に期待したいと思います。その理由は…
メダカ

めだかも尾腐れ病になる。

金魚を飼っていたころに「金魚の病気」について勉強したことがありました。その時は、尾腐れ病=金魚の病気 という感覚がありました。私のメダカ生活は特にこれと言って病気もせずに事故ばかりに悩まされてきました。それが今シーズンは水カビ病、尾腐れ病と...
メダカ

背曲がりも成長とともに治る??

背曲がりがあるメダカさんを水たっぷりの飼育水槽に泳がせていたら、成長とともに…
メダカ

ロカボーイは楽しい!

ロカボーイはホームセンターやペットショップで比較的に手に入れやすいろ過フィルターです。私も、お気に入りのメダカが自作のろ過エリアに挟まって亡くなり、これじゃあダメだと思い導入することにしました。ロカボーイは簡単。導入は簡単に出来ます。ただ、...
メダカ

メダカの水カビ病の治療をする。

 春先にヒーターを外し、水温が20度以下になり、交尾にほかのメダカが奔走する中、小さいメダカは、ぶつからない様に避けるくらいしかなすすべがありません。 そんな水槽の中で、子メダカが水カビ病にかかり、治療をすることになりました。簡単にまとめる...