[メダカの観察]メダカの尻びれの形が好き

メダカ

今回は「メダカの尾びれの形が好き」と題してまとめました。

メダカさんの尾びれにも種類がたくさんありますね。
尾びれが三角形なものから、二股に分かれたり、切れ込みがあったり、一部が長かったり。

メダカ屋さんのインスタグラムを観ていると目移りしてしまいます。

ただ、これらの種類って、いま我が家の普通種と混ぜて大丈夫なの??
という疑問があります。

今回はメダカを観察していて、メダカの尾びれの形の特徴や飼い方の特徴をまとめました。

メダカの種類を混ぜて大丈夫か気になっている方の参考になったら幸いです。

尾びれの種類

メダカの尾びれの種類は日本メダカ協会公式ガイドライン 改良メダカ品種分類マニュアルに沿って考えると「ヒレ変化」という分類に分けられます。

種類は7つに分類され、それぞれ名称が付けられています。

  • サムライ
  • 菱尾
  • マルコ
  • メラー
  • スワロー
  • ヒレ長
  • ロングフィン

一時期メダカのフェスティバルに行ったり、道の駅に行ったりすると、メダカの名前にヒレ長やロングフィンの名前がついたメダカが販売されていました。

今は、お店独自のハウスネームで販売されることが多くなりました。
ヒレ長やロングフィン・マルコなど特徴的な尾びれを維持していくには、混ぜずに飼育して、そのペア同士で抱卵させるとキレイな形を維持できます。

それと、ヒレの長いメダカは流水での飼育が必要です。
エアレーションを設置して水流を作り、泳ぐことでヒレが発達させていきます。

メラーやロングフィンなどのひれが長いメダカは、抱卵が苦手なのです。
体長が1.5cmくらいの幼魚で選別し、ヒレが伸び切らないうちに抱卵させるのも、飼育の特徴です。

ヒレが長いメダカさんは飼育が大変そうだと思ったそこの貴方。
菱尾なら飼育は簡単ですよ!
菱尾は普通種体型の尾びれが菱形になるメダカさんです。
ペアで抱卵させれば、固定率は低いものの水流などは気にしなくて大丈夫です。
それとヒカリ体型のメダカさんも、尾が菱形になっています。
どちらとも横見が可愛いので、透明の水槽で飼ってみるのがオススメです。

GEX グラステリア サイレント 360スリムH 36cmスリム水槽 水槽セット 初心者 お一人様1点限り【HLS_DU】 関東当日便

価格:4137円
(2024/6/18 15:02時点)

尾びれの長いメダカは混ぜて大丈夫?

メダカさんは基本的に混ぜても大丈夫です。
しかし、せっかくお金を出して名前のついた品種を購入したのならば、混ぜずに飼育することをオススメします。

メダカさんのお迎え方法はこちら

尾びれが長い個体は泳ぐのがゆっくりです。
そのため、普通種と一緒にすると餌を食べられてしまう危険があります。
そのメダカだけで家族を作っていく方が、メダカさんも人間も平和でしょうね。

メダカ飼育に慣れてきて、卵の選別が混ぜこぜになってしまったり、ヒレ長の特徴が出てこなくなってきたりしてしまったら混ぜても良いと思います。

メダカの2世帯住宅 3ルーム工作キット(未完成品)(W65×D35×H23cm)お一人様2点限り【HLS_DU】 関東当日便

価格:2149円
(2024/6/18 15:11時点)

まとめ

今回の動画に出てくる屋外水槽のメダカさんも2年目さんです。
今年の猛暑を乗り切れるかどうか…。

今更ですが、なんで、白メダカとヒメダカを混泳させてしまったのだろうとチョット後悔したりしています。

まあ、みんな元気に泳いでいるので、いいのですがね。

では、今回はメダカさんの尻びれが好きでした!

チャンネル登録、高評価おねがいします!

本当、やる気につながります♪

コメント