メダカ

【メダカの屋外飼育】 暑さ対策にすだれ始めました。

庭では花が咲き始め、 メダカさんも活発に泳ぎ始めました。 暑い日に簡単で、どのような対策がとれるか考えてみました。 今日はその様子を観ていきましょう♪
メダカ

めだかも尾腐れ病になる。

金魚を飼っていたころに「金魚の病気」について勉強したことがありました。その時は、尾腐れ病=金魚の病気 という感覚がありました。私のメダカ生活は特にこれと言って病気もせずに事故ばかりに悩まされてきました。それが今シーズンは水カビ病、尾腐れ病と...
メダカ

背曲がりも成長とともに治る??

背曲がりがあるメダカさんを水たっぷりの飼育水槽に泳がせていたら、成長とともに…
メダカ

ロカボーイは楽しい!

ロカボーイはホームセンターやペットショップで比較的に手に入れやすいろ過フィルターです。私も、お気に入りのメダカが自作のろ過エリアに挟まって亡くなり、これじゃあダメだと思い導入することにしました。ロカボーイは簡単。導入は簡単に出来ます。ただ、...
メダカ

メダカの水カビ病の治療をする。

 春先にヒーターを外し、水温が20度以下になり、交尾にほかのメダカが奔走する中、小さいメダカは、ぶつからない様に避けるくらいしかなすすべがありません。 そんな水槽の中で、子メダカが水カビ病にかかり、治療をすることになりました。簡単にまとめる...
メダカ

子供とYouTube。

 小学生になる娘。毎日、決まったYouTubeを観ています。それとは別に気になったらサムネイルのYouTubeも観ているようです。この気になったサムネイルとは、人を引き付けて、面白そうなサムネイルが多いそうです。実は、私のような新参者のYo...
コケ対策

水草と苔とわたし。

 飼育を始めたばかりの時はものすごく苔に悩まされました。何やってもダメで、毎日水替えのことを考えていました。 水槽の場合、苔は発生させたくて、発生しているわけではありません。そこで、苔がなぜ発生するか考えてみると餌のやりすぎ。でも、餌は与え...
メダカ

餌を変えたら、変化が起きた。

 7月後半、抱卵の必要性がなくなり、いつもの餌に切り替えました。 まず、変化の一つとして、メダカの機嫌が悪くなりました。動画中にも記録しましたが、以前の餌が抱卵するための肉料理だとします。いつもの餌は、飼育するのに必要最低限の粉の餌で魚料理...
コケ対策

梅雨時期のいいこと

我が家は掃除の手間から雨が降っている日は雨戸をあけません。そのため、日光が水槽に入ってきません。そして、苔がおさまります。苔が大好きなものは①餌の残り②日光(ライト)③水草の肥料④バクテリアが少ない水⑤掃除が上手じゃない人⑥生き物がたくさん...
メダカ

メダカの尻尾が好き

今回の動画の発端となったメダカさんは大人になって出てきた淵と思われます。メダカは大人になると、鱗もハッキリしてきますし、男の子は背びれの切り込みがしっかり出てきます。それがまたカッコよかったり、成長を感じ、寿命へ近づいていると悟り、悲しくな...