メダカさんグッズ
目高Tシャツ

めだかも朝が忙しい!

メダカの交尾の様子 メダカ

規則正しい生活が一番!

 我が家のメダカたちは、朝、ひと泳ぎしていると思います。
水槽はライトの光をさえぎるためにバスタオルを巻いています。
それをとると…

 私を見るなり、
「餌ちょうだい!」とねだります。
なので、合図を出して、集まったら、餌やりです。

 餌が食べ終わったら、交尾の時間です。

 女の子は、意中の男の子のテリトリーに入っていきます。
男の子はそれを逃しません。
別の男の子も便乗しようと女の子を追い回します。
女の子はうんざりです。
 そんな感じで毎日過ごしています。

 事故が起きない様に水槽の配置をしなくてはいけません。
それでも事故は起きるんですけれど、
メダカさんも気を付けなきゃと思うんでしょうね。
ビュンビュン泳ぎますが視線を観ている限り
安全確認はしているようです。
 女の子は、本当に相手にしたくない男の子に追われると
事故が起きていしまいます。
なので、相性が合わない追いかけっこが始まるようだったら
泳ぐ位置を確認して、危ない箇所は改善した方がいいと思います。
改善することにより、事故は起きにくくなるとともに
もともと仲の良かったメダカ同士も抱卵しやすくなります。
メダカさんも安心するんでしょうね。

 メダカさんが安心して、抱卵できるような水槽環境に
出来るといいですね。

 
 子供のころ、缶蹴りで、得意な隠れ場所ってありませんでしたか??
鬼が缶から離れた時に、ブワーーーと駆け出して缶を蹴る!!

 メダカさんを観ていると、そんな懐かしい事を思い出します。

抱卵は、ある程度の条件が重ならないと上手くいきません。

 
ザックリいうと、水温、水質、日照時間、餌ですね。
詳しく見ていきましょう。

 1、水温:20度くらい25度くらい。
 2、水質:メダカさんが元気に泳げる水質
 3、日照時間:12から13時間
 4、餌:私は春先~梅雨ごろまで産卵用の餌をたっぷり与えています。
   

 餌だけでも変え、1~3を守るだけで、家庭で飼うメダカの卵くらいならしっかり抱卵します。

あとは、自分の水槽に何匹飼うかなんですよね。


私の水槽のGEX デスクボーイは21ℓ、水が入ります。
メダカは1匹につき、水は1ℓが必要と言われています。
しかし、病気もさせず、衝突事故も起きない様にするには
メダカ1匹につき、水は2ℓ必要と思っています。
そうすると、水質悪化も防げますし、
いくら追いかけっこをしても、のびのび泳げます。

まとめ

 メダカの抱卵は、大自然で育った牛さんみたいに
水槽の中で、自然の環境を再現できるといい結果となると思います。
ぜひ、お試しくださいませ。

 今回は、抱卵について放送後記ブログを記入してみました。
手探りでやっているメダカのYouTubeです。
チャンネル登録や投稿動画に高評価・コメントを頂けると
動画作成の励みになります♪
 最後まで読んでいただきありがとうございます!
では、またー!!
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました